引っ越しの挨拶はいつする?時間帯は?ベストなタイミングは?

引っ越しの挨拶は、旧居でも新居でも前日までに済ませておくのがベストです。

荷造りや荷物の運び出しなどで、人の出入りも多くなり何かと騒がしくなります。
トラブル回避の為にも、なるべく事前にご近所さんには挨拶しておきましょう。

ただ、旧居ならともかく新居で前日までに挨拶というのは、
引っ越し準備に追われる最中では結構大変なものです。

ましてや新居までの距離が遠いと、中々難しいですよね。

そういった場合、旧居では前日まで、新居では引っ越し当日の挨拶で十分問題ありません。
無理のない範囲で、挨拶できれば大丈夫です。

それと、引っ越しの挨拶は土日にすると在宅している人も多くスムーズにいきますが、
こだわり過ぎて挨拶のタイミングを逃してしまってはよくありません。
早めの挨拶が大事ですので、あまり曜日は気にしないようにしましょう。

あと引っ越しの挨拶の時間帯ですが、なるべく夜は避けた方が良いでしょう。

夜は早めに休む方や、入浴中の方も多く
ちょっとした来客にすぐ対応できない可能性が高い時間帯です。

防犯面でも、夜にインターホンがなったら警戒されがちですし
非常識に思われかねません。

挨拶に行くなら、一般的に起きている人が多い昼間~夕方が理想的です。

だからといって、日中なら必ず誰かいるのか?というと、そうとも限らないんですよね。
共働きのご家庭や昼夜逆転しているご家庭などもありますし、挨拶できない場合もあります。

もし日中に挨拶が出来なければ、夜の比較的早い19時~20時辺りにしましょう。
やむを得ず夜に行く場合は、遅くなり過ぎないよう早めの時間を心がけてくださいね。

それではここからは、引っ越しの挨拶に関する
ちょっとした疑問や解決法をご紹介していきましょう。

目次

引っ越しの挨拶に持っていくものでおすすめはある?どこで買えばいい?

引っ越しの挨拶におすすめの手土産は、日用品がおすすめです。

日用品はどこのご家庭でも使うものですし、いくらあっても困らないですよね。
喜ばれることはあっても、嫌がられることはないはずです。

予算は、大体500~1000円くらいで十分です。

あまり高価なものを手土産にしても、相手に気を使わせてしまいます。
「手頃だけど相手が喜びそうなもの」を選ぶと良いですよ。

具体的にいくつか挙げると

・洗剤
・タオル
・ティッシュ
・サランラップ
・キッチンペーパー

などです。

あと、引っ越しの挨拶には食べ物の手土産も良いですが、
日持ちしないものや要冷蔵のようなものはやめておきましょう。

お酒やコーヒーなどの嗜好品も、好みや体質に合わないことがあるので
なるべく避けたほうがいいですね。

もし食べ物を持っていくのであれば、お茶や缶詰の詰め合わせなど
賞味期限が長く常温保存可能なものにしましょう。

それと、こういった引っ越しの挨拶をどこで買うか迷った時は、
ギフト専門のネット通販がとても便利ですよ。

商品のラインナップの豊富さはもちろんのこと、のし紙も用意してくれるので
出かけて商品を選んで買ってさらにのし紙を用意して・・・
なんてことをしないで済むのでとても楽です。

ただ一つ気をつけたいのは、注文から配送にかかる時間です。

ネット通販を利用する場合は、引っ越しの挨拶のタイミングに
間に合うよう注意してくださいね。

引っ越しの挨拶は家族全員で行くもの?挨拶はどこまでの範囲をしたらいいの?

引っ越しの挨拶は、家族全員で行った方が印象が良いでしょう。

越してきた全員の顔が見られることで、相手の方も安心しますし
近所で顔を合わせた時、気軽に挨拶や言葉を交わすきっかけ作りにもなるので
今後のコミュニケーションが上手くいきやすいです。

家族全員が揃わなかったり、仕事などで旦那さんだけがいない場合などは
無理して都合をつけなくても、いる人だけで挨拶に行けば大丈夫です。

「主人は本日仕事で伺えず、申し訳ございません」
「子供が5人いるので、大勢で伺うのはご迷惑かと思いまして・・・」

など、事情や家族構成を軽くお知らせしておけば、
相手の方も「あ、そうなんだ」くらいで特に失礼になることもありません。

それでも気になるのであれば、後日近所などで会った時に
改めて一緒に挨拶をすれば悪い印象はないでしょう。
その時は、旦那さんやお子さんにちゃんと挨拶できるよう話を通しておいてくださいね。

あと、引っ越しの挨拶をどこまでの範囲すれば良いか迷う方は多いと思います。
住宅密集地だと、見える範囲全部しなくちゃいけないような気になりますよね。

挨拶の範囲は、一戸建てであれば「向こう三軒両隣」が基本です。

「向こう三軒両隣」というのは、自分の家の向かい側の三軒の家と
左右二軒の隣家のことです。
さらに裏手にも家が隣接しているなら、裏手の三軒も挨拶に行きましょう。

マンションのような集合住宅であれば、両隣と真下と真上の家に挨拶に伺うのが基本です。

引っ越しの作業で忙しくなるとつい忘れがちになりますが、
挨拶は第一印象を決める大事なものです。

「向こう三軒両隣」を基本に、他にも行った方がいいところがあるかないかなど
事前にわかることがあればチェックして、引っ越しの挨拶に備えましょう。

引っ越しの挨拶が遅れたらどうしたらいい?相手の不在時の対処法は?

引っ越し時の多忙さにかまけて、つい挨拶を忘れてしまった・・・
なんてこともありますよね。

たとえ引っ越しの挨拶が遅れたとしても、「今更」とは思わずちゃんと挨拶に行きましょう。

「ご挨拶が大変遅くなりまして申し訳ございません。隣に越してきた〇〇と申します」

と言った感じで、まずは遅れてしまったことをお詫びしてから挨拶に繋げるのが良いです。

この時、遅くなった理由を付け加えると言い訳がましく聞こえたり、
話が長くなれば相手に時間とらせてしまうので、迷惑に思われる可能性があります。

相手から「何かあったんですか?」など、事情を聞かれないのであれば
お詫びと挨拶を済ませたら終了にしましょう。

挨拶が遅くなっても、ご近所さんとは初めての顔合わせです。

今後の為にも良い印象を持ってもらうことは損ではないので、
誠意と笑顔を忘れずに対応してくださいね。

もし引っ越しの挨拶の時相手が不在だった場合は、
手紙やメッセージカードをポストに入れておくのも良い方法です。

ただ、直接会って挨拶できる方が良いので、不在でもすぐには諦めず
日にちや時間を変えてみてくださいね。

何度か行っても不在が続くようであれば、手紙での挨拶に切り替えましょう。

中には、挨拶をしたくなかったり防犯対策で出てこないご近所さんもいるので、
あまりしつこくなると逆に失礼になる場合があります。

引っ越しの挨拶は大事ですが、その辺りは臨機応変にしていきましょう。

まとめ

いかがでしたか?

引っ越しの挨拶時は、失礼に当たらないかどうか手土産はこれでいいのかなど
緊張したり悩むことが多いですよね。

筆者も過去数回引っ越しを経験していますが、
もともと緊張するタイプなので、言葉は噛むわ視線は泳ぐわで毎回しどろもどろです。
我ながらこんな挨拶では怪しさしかないんじゃないかと、その都度心配になったものです。

幸いなことにお会いしたご近所さんが良い方ばかりで、後々その時のことを
笑い話にできるくらい仲良くなれたので、終わり良ければなんとやらですね。

今後のご近所付き合いなど、引っ越しの後のことも考えると
色々と心配なことが出てきがちですが、要点さえ押さえておけば大丈夫です。

気持ちというのは伝わるものなので、あまり気負い過ぎず
丁寧な挨拶を心がけていれば自然とうまくいきます。

とかく最初は緊張しがちですが、今回ご紹介した情報を活用して
良い引っ越しの挨拶にしてくださいね。