靴下に穴があく理由のほとんどは、足と靴と靴下の間で起きる摩擦です。
歩いたり運動したり、日常的に起きる摩擦によって
靴下がすり減り穴があいてしまいます。
足の爪が伸びていたり、足の指が長い・反っている、運動量が多いなども
穴があきやすくなる原因です。
靴下の片方にだけ穴があいてしまった、なんていう経験ありませんか?
これは歩く時に重心が偏っていたり、効き足に力が入りやすいことが原因です。
靴下のかかとだけ穴があく場合も、重心がかかとに乗るような歩き方が
原因のことが多いです。
歩き方も靴下の穴があく原因の1つなんですね。
さてここからは、もう少し掘り下げた原因とその対処法について
ご紹介していきましょう。
目次
靴下に1日で穴が開いてしまう?!?いったいどうして?
靴下に1日で穴があいてしまうのは、少しショックですよね。
原因として考えられることを、いくつか挙げてみましょう。
・激しいスポーツをしている
特に激しいスポーツをしたり運動量が多いと、
その分摩擦が増えて1日で穴があいてしまうことがあります。
・靴下または靴のサイズがあっていない
靴下も靴も大きすぎれば足が余った空間の中で泳ぎ摩擦が大きくなります。
逆に小さすぎても、靴下と靴が密着し擦れることで穴があきやすくなります。
・つま先に重心がかかるような靴を履いている
ヒールの高い靴など、つま先に重心がかかるよな靴を履いていると
常に足のつま先に力が入るようになり、穴があきやすくなります。
・足の指や爪の形が靴下に負担をかけている
足の指先が反っていたり長かったり、爪を切っていないまたは尖っていると
摩擦が部分的に極端になり穴があきやすくなります。
摩擦の強さや量が大きければ大きいほど穴はあきやすくなります。
どんなことが原因かわかれば、対処もしやすいです。
靴下の穴を防止・予防するためにも、まず原因から確認してみましょう。
靴下の穴あきを防止するにはどうしたらいいの?どんな予防策があるの?
頑丈な靴下を買う、5本指の靴下に換えるなどありますが
普段の靴下のままどうにかしたいという方も多いですよね。
そこで、靴下の穴あき防止のためにおすすめの方法を2つご紹介します。
・靴下を補修シールであらかじめ補強しておく
・靴下の穴があきやすい部分にマニキュアを塗っておく
補修シールは、穴あき防止にもあいた穴の補修にもどちらにも使えます。
アイロンをあてて貼るものから、そのまま貼りつけるものもあり便利です。
マニキュアは、靴下の穴があきやすい部分にあらかじめ塗っておくと、
繊維に浸透したマニキュアが乾いて固まり補強してくれます。
ただし、洗濯すると取れてしまうのでその度につけなおしが必要です。
いつも靴下の親指だけに穴があいてしまう・・・なんていう方は、
親指が当たる部分に補修シールとマニキュアの両方を試してみても良いですね。
予防策としては、足の爪切り・やすりがけを丁寧にしておくことや
靴下や靴は大きすぎず小さすぎず、足に合ったサイズ選びをしましょう。
足のケアをきちんとしておくことも大事です。
足の裏、特にかかとがガサガサしていると、靴下がひっかかり生地が傷みます。
普段から足のお手入れや保湿をしっかりしておけば改善できますよ。
それと足の汗や汚れの成分で靴下の生地が弱り、
穴があきやすくなると言われています。
足を清潔を保つことも予防になるので意識してみてくださいね。
靴下の補修は100均アイテムで出来る?!どんな補修方法があるの?
100均ショップで、補修布というものが売っています。
アイロンで張り付けるタイプのもので、簡単に補修ができます。
靴下の穴のあいている裏側から補修布を張り付ければ跡は目立ちません。
ただし、強度はそれほど強くありません。
激しい運動などをすると、取れてしまう場合があるので気をつけましょう。
靴下の穴の補修には、このような補修布を使うのがおすすめですが
縫って直す方法が靴下の耐久性も出て長持ちします。
多少の手間はかかりますが、同じ色で目立たなく縫って補修する方法もあれば
色の違う糸や刺繍糸を使って、靴下に絵柄を描くように縫い合わせて
リメイク風に補修する方法もあります。
靴下に穴があいたからといって、すぐに捨てるのはもったいないです。
上手に補修すれば、より長くはき続けることができますよ。
そうは言っても、いつでもどこでも補修できるとは限りませんよね。
出先などで靴下に穴があいてるのを発見しても、
裁縫道具も補修シールの用意もなかったら対処のしようもありません。
でも、大丈夫です。
そんな時のとっておきの裏技があるのでご紹介しましょう。
用意するのは5円玉1枚。
靴下の穴を5円玉だけで隠せてしまうんです。
方法はとても簡単です。
①靴下を裏返す
②靴下の穴があいた部分を5円玉の穴に通す
③そのまま靴下をひっくり返し元に戻す
これで、靴下の穴から爪がのぞくことはありません。
表からは完全にふさがって見えます。
靴下をはくと、裏側の5円玉が足の指先や爪にあたって気になりますが
これで隠せるのであれば多少の我慢は必要です。
困ったときは、お財布の中の5円玉を探してみてくださいね。
まとめ
靴下に穴があく原因は摩擦によるものがほとんどですが、
歩き方や靴のサイズも少なからず影響します。
靴下のどの部分に穴があくのかを確認すると、
日頃どんな歩き方をしてるのかわかっていいかもしれないですね。
歩き方を改善したい時は、とても役立ちそうです。
靴下の穴が足の肌の状態にも関係あるということも面白いですよね。
足の健康にも目が向けば、穴があきにくくなるかもしれません。
たとえ靴下に穴があいてしまっても、対処法さえ知っていれば
憂鬱な気持ちになることも少なくなります。
その時はぜひ、ご紹介した方法を試してみてくださいね。