キラキラネームをつける親は非常識?理由と子供の反応を検証した結果はこれだ?!

あなたの周りには、キラキラネームと思われる名前の人はいますか?

キラキラネームをつける親を批判する声が多いことは、
何となく知っている人が多いと思います。

なぜ批判されるのかといえば、
キラキラネームは人の名前に相応しくないと思われる読み方に、
意味の合わない漢字を当てはめたりしてつけられる場合が多いからです。

そんなキラキラネームについて、よく言われることや、
実際に話題になった名前問題について紹介します。

目次

キラキラネームをつける親は頭悪い?そう言われる理由は?

よく、キラキラネームをつけるのは親が低能だからと言われることがあります。

でも、そうでしょうか?

キラキラネームと言われるものの定義は、先にも少し言いましたが、
・人の名前にふさわしくないと思われる名前
・当て字を多く使った名前(読めない、意味の通じない名前)
・難しい漢字を使った名前
のことです。

キラキラネームは私の子供の園でも多いのかな?と思います。

初見で間違わず読める名前の子は、男の子でも女の子でも少ないと思います。
名前の読みを覚えても、今度は漢字を覚えられません。

何せ書いたことはまずないような漢字をあてている名前が多いんです。

そう言っている私自身の子供も、漢字自体は良く見るし、使うものですが
恐らくは初見で読みを言い当てる人は少ないです。

そもそも同じ名前の子に会ったことが、まだありません。

こんな感じで、今の時代、同じ名前が少なく、
同じ漢字となると本当に被らなくなっていますよね。

逆にキラキラネームをつける親の知能って高いんじゃないかと私は思います。

とは言っても、「人の名前にふさわしくない」名前を当て字で付けている人を指すのではなく、
ちゃんと意味を理解した上で、願いを込めて珍しい名前をつけている人に限定してということです。

名づけは全く0から、人に名前を与える作業ですが、
好きな名前だったり漢字だったりがあって、
そこから自然に決まっていくというのが、よくあるパターンだったと思います。

でも、そうではなく、子供に与えたい将来などを描いて、
そこから名前と漢字を普通に導き出す今の名づけは、とってもレベルが高いと思います。

特に漢字なんて、学校で習った漢字以外、滅多に見ることはないのに、
よくこの漢字を知ってたな・・・と感心しませんか?

実際、キラキラネームをつける親は、
学歴が高くても低くても、同じ名前をつけるのではないでしょうか?

周りのキラキラネームを付けた人たちを考えても、
みんな学歴が低いわけじゃないですよね??

私は漢字を先に決めて、読みを後から選んだので、
読み方はちょっとキラキラ?と思ったりはしますが、
いろんな意味を込めた子供の名前を気に入っています。

将来、子供自身もそう思ってくれるように、
ちゃんと話をする用意をしています。

キラキラネームをつけた親を恨む切実な子供の想いとは。

キラキラネームを付けた親の気持ちはどうでも、
実際に子供たちはどう思っているのでしょうか。

実は名前のことで親を恨むというのは、
実際、珍しくないんですよね。

特に目立ってしまうような名前の子は、
いじめの対象になったりすることが多いです。

私立の学校などでは、それを避けるための対策として、
入学をお断りするということもあるくらいです。

SNSなどに投稿されていますが、
「普通の名前に生まれたかった」
と思う気持ちは、私もよくわかります。

私も特に子供のうちは、名前をからかわれたりしましたし、
自分の名前が本当に大嫌いでした。

今の時代になって、珍しい名前でなくなったこともあり諦めもつきましたが、
「私(親)が好きだった~の名前」
とかいう由来は、正直受け入れられませんでした。

名前を変えたいと思ったことも実際にあります。

そうです。
どうしても受け入れることができない場合は名前を変えることができます。

裁判所に申し立てを行い、その名前が日常生活において
支障のある名前と認められた場合に限ってのことにはなりますが、
15歳以上であれば、本人の意志だけで申し立てできます。

実際にキラキラネームでの生活に問題があり、
自分の思う「普通の名前」に変えて人生を再スタートさせています。

私の場合は、15歳の時には諦めがついて、
改名には至らなかったですし、裁判所には認められなかったと思います。

ですが、申し立てをして認められるということは
世間一般からズレているという証明にもなりますね。

また、キラキラネームをつけた親も後悔することはあるのでしょうか?

調べると結構あるみたいですね。

今の私のように、「大人になった将来、どうかな?」と
ちょっと不安に感じている程度の人から、

「その時の気持ちだけで、後先考えずにつけてしまったけど・・・」と
切実に後悔している人まで多くいます。

子供って、本当、生まれた瞬間から誰よりも輝いて見えますよね。

だから誰にも負けない「可愛い」「カッコいい」
そんな名前を付けたくなるものだと思います。

でも、外国人ならOKな名前も、日本人ではダメって言われるのも
なんか辛い話ですし、やっぱり名づけは難しいものですね。

漢字をあてるからおかしくなるのでしょうか?

みんながみんな同じような名前を付けてしまったら、
同姓同名が溢れてしまうでしょうし、個性は必要・・・。

これは、どこまでがよくて、
どこからがダメなのか、誰も線引きできない問題ですね。

キラキラネームをつけた毒親の主張

ここからは、キラキラネームの中でも、本気でDQNだと思われるものについて紹介します。

話題になった名前として有名なのは、
「光宙(ぴかちゅう)」「皇帝(しいざあ)」など、
明らかにアニメなどから命名したであろう名前とその当て字。

この字をあてる想像力を尊敬しますが、読み方は
受け入れがたいというのが私の意見です。

私が子供の頃に思ったように、大人になって、大切な場面で名乗るのを
想像するだけで、不安になります。

キラキラネームをつけた親の言い分は
「ちゃんと考えて、意味もある名前をつけたつもりだから、文句を言われる覚えはない」
ってことが大半なんですよね。

でも、こういう名前をつけてしまって、批判を受けても
後悔もしない親って
「毒親」
と言われても仕方がないかもしれません。

悩んでいるのは子供だけだったりするんですよね。
親からしたら、自分の名前じゃないし・・・。

挙句「自分の名前はこんなので、すごく嫌だったから」と
親自身の名前を出して言ってきたりします。

その名前と常に一緒の子供の気持ちを考えないんです。

その名前を親として気に入っていても、子供本人が嫌だと思っているなら
せめて、そのことに一緒に向き合ってほしいものですね。

キラキラネームをつけることが非常識といわれるのは、
親があまりに自分本位だからではないでしょうか。

自分のつけた名前を非難されたら、誰もいい気はしないと思います。

ですが、それが原因で、子供が虐められたり、
子供自身が「受け入れられない」と悩んでいるなら、
周りの声も聞き、本人の声も聞き、
その声を受け入れる姿勢が求められると思います。

だって、子供には「名前を受け入れろ」っていうんですから、
親だって「周りの意見を受け入れろ」って言われても普通ですよね。

胸を張って「良い名前」と言えるなら、冷静に
「どこがどう良い名前か」を誰にでもちゃんと伝えられるはずではないでしょうか。

まとめ

本当に意味もあり、素敵な名前でも、
聞きなれない名前や読み方はどうしても
キラキラネームに分類されてしまいます。

そして、そんな名前をつけた親に良いイメージは持たれません。

でも、キラキラネームを持つ子は、本当にたくさんいます。

誰よりも、その名前を持つ本人たちのために、
少しでも悪いイメージを払拭したいですよね。

そのために、批判に批判で返すことは止め、
その場に応じた真摯な対応ができる親になりましょう。