厄年は仕事がうまくいかないって本当?本当に悪いことが起こるの?

あなたは「厄年」を意識していますか?
意識して、きちんと厄除けをしている人も多いです。

でも逆に、言葉こそ知っていても、意味などの詳細は
一切、知らないという人もいるかもしれません。

厄年でよく聞くのは、
「仕事がうまくいかなくなる」
「体調を壊す」などのことです。

確かに、厄年は変化が大きく、体調も壊しやすい時期になります。

ですが、他の捉えかたもあるんですよ。

今回は、そんな厄年の詳しい意味や
その時期の過ごし方、厄除けの知識などを紹介したいと思います。

目次

厄年って何?まずは詳しく知ろう。

厄年は、「災いにあいやすく、忌み慎むべき年齢」と言われています。

その理由は、肉体的、精神的に変化が大きく
体に気を付けなければならない年齢だからだそうです。

昔の人の経験からの基準ではありますが、
実際、その年代に大きな変化がある人が多いのは現代でも変わりません。

例えば「大厄」と言われる年齢は、
男性が42歳
女性が33歳です。

この時期は、男性の働き盛りですよね。


それなりの地位を築き、仕事が楽しい時期でもあります。
でも、その分、無理をしやすく、体調を壊す可能性もあります。

女性は結婚や出産など、大きな節目の時期です。

慣れない子育てなど、いろいろ経験するうち、
疲れが蓄積し、身体のリズムが壊れやすくなります。

何となく、分かる気がしませんか?

さらに語呂合わせで、42は「しに」、33は「さんざん」となることから
この年齢は忌み嫌われているんです。

ですが、厄年は「悪いことが起こる」というわけではなく
「人生の節目」で「役割を与えられる年」ともいわれているので

特段多くを気にする必要性はありません。

ちなみに、厄年は
男性が25歳・42歳(大厄)・61歳
女性が19歳・33歳(大厄)・37歳・61歳です。

厄年にやったほうがいいことってあるの?

厄年にやってはいけないことは、いくつかありますが
やるべきことってあるんでしょうか?

厄年は、何となく体調を崩しやすい時期であることが分かったと思います。

実際に、周りでも厄年の頃を境に、
体質が変わったとか、健康診断脳数値が気になりだした
なんて話をよく聞きます。

実際、私もそうかもしれません。

結局、「そういう年だから」なんて思ってしまうのですが
それを放置ではダメですよね。

厄年に本当の意味で厄を背負ってしまわないように
普段の生活や、健康面などの習慣を見直すいい機会です。

食生活や生活習慣など、気になっている部分を改めたり、
軽い運動を始めるなど、健康を意識した生活を始めると良いと思います。

また、「良くないことが起きやすい」と言われているくらいですから、
縁起の良いとされることは、積極的に取り入れてみましょう。

身の回りの整理整頓をして気分をリフレッシュしたり、
部屋をピカピカにしてみたりするのがおすすめです。

そして、「厄年だから・・・」と気にしすぎないことも大切です。

気持ちが落ち込めば、良い運気も入っては来ませんし、
逆に滅入って体調を崩してしまうかもしれません。

「災いにあわないために、できることはする」
「でも、極端に気にしない」それを意識して、普段通りの生活をしましょう。

厄年のせい?仕事でミスが多くなった。

厄年は「仕事がうまくいかなくなる」という話を聞くことがあります。
それで調べてみたのですが、実際は、「偶然」だと思います。

まず、良くないことが起きたら、何でも
「厄年」に結び付けてしまう人が多いのかもしれません。

先にお話しした通り、厄年の頃は、働き盛りで
仕事に力を入れる分、責任も重くなります。

そして必然的にトラブルにあう機会が増えるということだと思います。

また、自分の仕事で、
「単純なミスをするようになった」というような話も多くありました。

それに対しては「疲れ」の表れではないでしょうか?

厄年は体調を壊しやすい時期であると同時に、
節目の時期にもあたるとされているわけです。

いい意味でとらえて、
「自分の状態を知らせるためにミスをしている」と思ってみてはどうでしょうか?

少し休んだりリフレッシュしたりすると、また元に戻るかもしれません。
どうしても無理な場合、それはまた別の意味での節目にもなりますよね。

厄年に仕事を辞めることも、転職をすることも不安はありますが
その不安は、厄年でなければ、一切ないものでしょうか?

私は今の時代、退職も転職も不安がない時期なんてないと思います。
そこは自分の意識次第で、決めれば良いと思います。

厄年の時期を乗り越えて成功するという話も聞きますし、
試練の時期でもあるのかもしれませんね。

まずは一番多い、心身のトラブルや事故に気を付けることが
できる状態を保つことを優先してください。

厄年の男は仕事のやりがいも大きい時期

男性の25歳は、就職し、仕事に慣れ、自信を感じてくる時期です。

42歳は役職がついたり、
仕事を任されることも増えやりがいを感じる時期になります。

どちらも、仕事での変化に富み、良い時期ですが
逆に身体的、精神的に疲れも溜まる時期でもあります。

そして将来のことを考え、
「このままでいいのかな?」と悩む人もいるかもしれません。

ステップアップや転職を考える人もいると思います。

厄年には、転職など大きな決断や、新しいことを始めるなど
変化を起こす行動をしない方が良いとされています。

でも、それは「心身への負担が大きい時期だから避けろ」という
戒めの意味であり、その時期の行動したからといって
悪いことがおこるということではありません。

自分の体調やストレス状態に気を配り、
トラブルを事前に回避できるようにコントロールできれば
心配する必要はありません。

自分が「厄年のくぼみの時期」にいることの自覚を忘れずに
仕事のやりがいを大切にして、毎日を楽しみましょう。

また、厄年の女も仕事をしている以上は、考えは男性と同じです。

32歳から37歳までなんと6年も続くことになります。

できれば厄年を避けて・・・とは思いつつ、
その間にチャンスを逃してしまうこともあると思います。

ある程度は意識して、疲れやストレス、トラブルは回避できますし、
身構えすぎずに、その時々で対応すれば良いと思います。

この時期には結婚や出産が重なる人も多く
知らず知らず疲れは溜まっていますので、その点は注意しましょう。

厄年に仕事を始めるのは、良くないの?

厄年に変化を起こす行動をしない方が良いと言われると
仕事を始めるのも良くないのかな?と思いますよね。

でも女の場合、高校卒で就職するとき、すでに厄年ですよね。

私も高卒就職組でしたが、
そんなこと考えていた人は誰も居ませんでした。

仕事をしようと思うということは、
身体的、精神的に余裕はある状態だと思います。

無理をしているなら、始めるべきではないと思いますが余裕があるなら大丈夫です。

厄年を「転機」といい意味でとらえてしまいましょう。

厄年だからといって仕事運が悪いとも限りません。

確かにその時期に「取引がうまくいかなくなった」など
仕事の不調を感じる人はいますが、
逆に厄年を境に「良くなる」という人もいます。

厄年に仕事で異動になり引っ越しが心配という話も聞きましたが、
人事異動は自分で決めることができません。

本人は厄年ではなくても、家族は厄年ということも実際、
多いと思いますし、それを気にしていたら、異動のある仕事はできませんよね。

これも「転機」であり、厄年ならではのことなのかもしれません。

どうしても厄年の引っ越しが心配な場合は、
引っ越し先の神社やお寺で、厄払い、厄除けのお参りをすると
良いと言われていますので、行ってみると良いでしょう。

厄年についての考え方や風習も、地域により差がある場合もあり、
厄年の年齢の数え方の違いから、引っ越し先では、
実は厄年でないなんてこともあるかもしれませんよ。

厄払いは2 月以降でも大丈夫?ベストな時期はいつ?

厄年について、詳しく調べて書いてきましたが、
やはり厄年には、厄払いをしたいと思う人が多いと思います。

厄払いはいつまでにするのがいいのでしょうか?

基本的に、立春までに行うのが良いとされていますが、
実際に厄払いを行う時期が決まっているわけではありません。

厄年は年単位のことなので、新しい年が明けたら
早いうちに払っておくのが気分的にも安心ですよね。

そういうことです。

初詣と一緒に厄払いの御祈祷をお願いする人も多いそうです。

でも、実際、なかなか立春までには行けず、
2月、3月になってしまう人もいると思います。

それでも、安心してください。
今は夏でも秋でも、1年中厄払いを受けることができます。

自分の都合で、余裕を持ってお参りできる日を選びましょう。

でも、春から就職や転職、転勤など、
何かしらの変化を控えている場合はその前に厄を払って、
すっきりした気分で新年度を迎えられると良いと思います。

本当の意味で「転機」になりますよ。
厄年を良い時期に変えてくださいね。

まとめ

厄年は昔から言われている災いにあいやすい時期なので
身近にも厄年あたりで、何かしらあったという人がいるかもしれません。

体が何かしらのサインを発するのが厄年なのかもしれません。

でも、それを知っているからこそ、
自分では体調管理に気を付け、生活習慣を正しましょう。

そして、あまり「厄年」にとらわれないように
厄払いをして、気持ちを軽くして、普段通りに過ごすようにしてくださいね。