初節句のお祝いに義両親を呼ばないのはあり? どんな断り方が良いの?

子供の初節句、色々な楽しみがありますよね。
でも初めてだと考えることも色々。

準備についても考えなくてはいけませんよね。
また誰と一緒にお祝いをするかも考えなくてはいけません。

もし義両親を呼びたくない場合には一言声をかける必要があるのでしょうか?
今回は事前に知っておきたい初節句のあれこれについて調べてみました。

目次

【初節句のお祝いに旦那の親は呼ばなきゃいけないの?】

初節句のお祝いに義両親を呼ぶべきなのでしょうか?
義両親を呼ばないというのは初節句のマナーとして非常識なのでしょうか?

初節句のお祝いの仕方に決まりはありません。
つまり初節句のお祝いに両家の親を呼ばなくてはいけないという決まりもないのです。
初節句を父方母方の両親別々にお祝いしたというご家庭もあります。

しかし、義両親がどうしても参加したがったり、長男の時は呼んだのに
次男の時は呼ばないなどがあれば、その断り方を考えなくてはいけません。
二人目の孫でも初節句のお祝いは祖父母からしたらしたいと思うものでしょう。

断り方を間違えれば、その後の関係がギクシャクしてしまうことも考えられますよね。
そうならないためにも、どうやって断るか、家族でしっかり話し合うようにしましょう。

【初節句のお祝い金が少ないのは普通?】

初節句のお祝いにお祝いをもらうこともありますよね。
初節句のお祝い金の相場ってどのくらいなのでしょうか?

調べてみると、お祝いに関してはかなり幅あるようで、数千円から数十万。
必ずこの金額でなければいけないという金額はないようですが、関係性によって
ある程度の相場があるようです。

例えば祖父母なら5~30万。
兄妹・親戚なら5千~1万円。
友人・同僚なら3~5千円。

初節句のお祝いの相場は
父方と母方の祖父母で違いはあるのでしょうか?

初節句の父方のお祝いは男の子と女の子でも違うの?

もともとの風習として五月人形やこいのぼり、
ひな人形などは母方の両親が贈るものとされていました。

これは嫁入り道具の1つとされていたからと言われています。
男の子と女の子だからという違いはないようです。

しかし最近では、父方の祖父母が贈ることを希望するご家庭もあり、
各家庭で話し合って決めるようになってきています。

しかしお祝いの相場はあくまでも目安となります。
この金額をあげなくてはいけないということではないのです。

もしもらったお祝いがこの相場より少なかったとしても、
決してそれが悪いこととはいえません。

お祝いはあくまでも気持ちなのです。

もちろんお祝いがなかったというご家族も
調べてみるといらっしゃいました。

その数は決して少なくありません。

初節句のお祝いの金額はこのくらいが当たり前と思っていると、
少ないという感情が生じてしまうかもしれません。

そのため少しでももらえたらありがたいと思うと
嫌な気持ちにもならないかもしれませんね。

【初節句のお祝いのお返しは誰に渡すべき?】

お祝いのお返しは両親には返さなくてもいい、
そんなことを聞いたことがあります。

初節句を迎えた次男へのお祝いのお返しを
両家の親にはしなくても良いのでしょうか?

初節句の両親からのお祝いのお返しは
一般的にはおっ所にお祝いをするときの食事で良いとされています。

その食事による気持ちがお返しとなるそうです。

しかし、食事会を行わなかったり、
何かしらの品物をお返ししたいという考えもありますよね。

お祝いの金額が気持ちである様に、
お返しの金額や方法も気持ちなのです。

決まりは何もありません。

そのためどうするかは家族で話し合って決めるようにしましょう。

【初節句の次男へのお祝いのお返しの相場はどのくらい?】

次男や次女の場合、長男や長女の時に比べると
お祝いが簡素になってしまうなんて事もありますよね。

初節句のお祝いのお返しも次男の場合は長男とは違うのでしょうか?

お返しの金額に関しても決まりはありません。

しかし、今後の関係を考えると、
お返しに関してのマナーはしっかり知っておくべきと言えるでしょう。

結婚や出産、初節句など色々なお祝い事がありますよね。
お祝いがあるとお祝い金を頂くこともあるでしょう。

一般的にお祝い金を頂いた場合のお返しは、
その金額の半分~1/3の金額と言われています。

多すぎても少なすぎても失礼と言われています。

次男のお祝いなどで、少しお祝いの仕方を長男と変えたとしても、
頂いたお祝い金が一緒であれば長男と同様のお返しをすべきといえるでしょう。

【まとめ】

初節句は子供にとって一度しか経験しないことです。
出来れば家族にとって良い思い出になるようなお祝いをしたいですよね。

お祝いの仕方やお祝いに対してのお返しの仕方に決まりはありません。
そのためどのような方法をとるか
しっかり話し合って決めることをおすすめします。