きくらげを毎日食べるは大変?と聞かれれば大変です!
ただ、同等の栄養価がある、きくらげパウダーを
工夫して摂取すると良いでしょう(^^♪
きくらげ粉末 国産 パウダー キクラゲ 木耳 ゆうパケ メール便 食物繊維
さて!食いしん坊の斉藤が、
食べつつも栄養価を惜しみなく吸収したいとして
注目してるのが「きくらげ」です(^-^*)
今回は以下を私、ポチャが知ってる範囲でご紹介いたします。
①きくらげ 栄養 効果
②きくらげ 効能 デメリット
③きくらげ 効能 一日摂取
④きくらげ 栄養 カロリー
⑤きくらげ 栄養 成分表
⑥きくらげ 栄養 レシピ
⑦きくらげ レシピ 1位
⑧乾燥 きくらげ 食べ方
⑨乾燥 きくらげ 戻し方
⑩きくらげ 値段 スーパー
⑪きくらげ パウダー 粉末 国産
⑫きくらげ 粉末 通販
⑭きくらげ 保存 冷凍
⑮きくらげ 保存 期間
などをご紹介させていただことう思います。
目次
①きくらげの栄養や効果はどんなもん?!
きくらげは 食物繊維 ビタミンD カルシウム
ヘモグロビン 鉄分 がとても豊富です。
食べて体も元気に!という方には最適な食品と言えるでしょう(^_-)-☆
男性の方!下半身に元気が・・・・(;’∀’)
という場合、毎日 きくらげで亜鉛の効果も期待しましょう(^_-)-☆
(100gに亜鉛が約0.8mg含まれています)
さてさて・・サプリメント大国になりつつある日本ですが、
栄養補助食品で体のバランスを整えるということより、
毎日の食事で栄養バランスが整えれれば最高ですね(゚д゚)
ただ欧米化した食事・・昔ほど栄養がない野菜など・・
ネット化社会で忙しく、料理に時間がとれないなど、
ちょっとした問題がありますね・・(´;ω;`)
ただちょっと待ってください!(°д°)
簡単に摂取する方法を後述記載していきますのでヽ(´▽`)/
↓ 最近何でもサプリメントにしますね(笑)
②きくらげの効能はテレビで紹介されるほどのお墨付き!!
キクラゲといえば「食物繊維」が豊富・・・お通じに良い!という
イメージが強いキノコですが、
さてさて?海にいるやつ??山から?木から?と何も知らない人が多いです(´・ω・`)
今回ご紹介するきくらげは漢字で
書くと「木耳」と書きます(゚д゚)(。_。)_。)
キクラゲ目キクラゲ科キクラゲ属で、木に生えるキノコの仲間です(^-^)/
上記写真は業者さんから頂いた工場で栽培してるものです(´・ω・`)
ですから海で泳いでる白っぽいあのくらげではありません、
山のものが正しい理解になりますヽ(´▽`)/
さて本題に戻しますが、知ってますか?きくらげの栄養価を・・・
「特に」女性に嬉しい栄養がたっぷりなんです(゚д゚)(。_。)_。)
キクラゲの食物繊維量は、ゴボウの約3倍にあたりますΣ(゚д゚lll)
またビタミンDの量は、食品の中でも上位クラスの含有量なんですよΣ(゚д゚;)
各種ミネラルも豊富に含まれており、鉄分はレバー約1/5個分に、
カルシウムは牛乳約3/10杯分に相当するそうですヽ(´▽`)/
きくらげはビタミンDがきのこ類の中で上位クラスの含有量を誇ります|゚Д゚)))
骨を丈夫にして、腸活にもぴったりで、体の調子も整えてくれる
……美容&健康にぴったりなキノコなのですよ!(^o^)/
さぁ、お肌美人になりたい女性はすぐきくらげを食べていきましょうねヽ(´▽`)/
そしてカリウム!
私みたいに塩分丸飲み!見たいな人は
カリウムはすごく重要です(´・ω・`)
カリウムは塩分とくっついて、
おしっことして流れでてくれます( ´艸`)
ラーメンの上に乗ってるアレ!
そうモヤシ!
もやしにもカリウムは豊富です( ´艸`)ム
塩分の高いラーメンにもやしは
理にかなった組み合わせです(´・ω・`)
ただ!茹ですぎないでくださいね、もやし(^^♪
脱線しました、
マグネシウム・亜鉛も豊富です、
人間の体を正常に保つのに必要な栄養素を、
きくらげは持ってますヽ(・∀・)ノ
亜鉛で反応した貴方!
きっと男性ですね(´・ω・`)
急に効果はありませんが、
毎日摂取していしたら、
夜の活動が元気になるかもしれませんね(´・ω・`)
これらのミネラルは体で自動生成されないので、
食べ物から摂取が必要ですヽ(・∀・)ノ
きくらげ デメリットは?!国産は高く、中国産は超安い!!
上記を見ると天使のような食べ物ですね
デメリットはないの?と聞かれますと、
中国産と国産の値段さが大きいということです。
下記は中国産 黒木耳。
(毎日食べるのを前提にするならばコスパは大事ですよね!)
500g/1400円程度
下記は日本 宮崎県産 。
(毎日食べるのは日本産が一番!という方向けです)
50g/700円程度
上記2つをあげただけでも分かるように、
値段差は大きいです(;’∀’)(;’∀’)(;’∀’)
あと生きくらげに関しては安価な中国産は流通してない様子です(^_^;)
生に関しては国産が流れております。
皆様は生きくらげというのを食べたことありますか?
大体は、乾燥きくらげを水で戻したり、
中華料理屋で料理に入ってるものを食べたりだと思います(゚д゚)(。_。)_。)
生きくらげを私も去年食べてきましたが、
プリップリの歯ごたえと、とても柔らかい食感が絶妙で
これはお金出しても「生」がいいね!と思いましたヽ(´▽`)/
他には、
きくらげを主体とした食べ物がそこまで多くないことでしょうか・・
また国産だとけっこう値が上がります・・
中国産と日本産の差は7~10倍くらいの値段差があります(^_^;)
きくらげの効能、一日の摂取量は!?肌に良い?!
これはお薬ではないので、定めはありません(^-^)/
ただ毎日の食事からしっかり取るほうが、
健康を維持するには大事なことですヽ(´▽`)/
ですから、毎日工夫して取ることを意識したいですね|゚Д゚)))
ちょっとアバウトなので目標値を私的に書きますと、
食物繊維の1日の目標値
男性で20g
女性で18g程度なので、
これをきくらげの摂取量に換算すると
栄養価の高いあらげきくらげで見ると
100gあたり、不溶性食物繊維 含有量は73g程度ですので
約4で割って・・・25gくらい摂取できると良いですねヽ(´▽`)/
脱線してしまいますが、
25gというと、日本郵政の定形内郵便であれば
82円で送れてしまうほどの少量ですヽ(´▽`)/
レタスで言うと1枚30g(1個ではなく)程度なので
レタス1枚以下です|゚Д゚)))
アスパラ1本が20g程度ですね|゚Д゚)))
ちょっとした量と言うのがお分かり頂けたかと思いますヽ(´▽`)/
きくらげのカロリーはどのくらいか?!ダイエットにむいてるか?!
きくらげは低カロリーです!
ダイエット目的であれば5g程度食べるようにしましょう(^^♪
きくらげのカロリーは?!
生きくらげ、乾燥きくらげ、きくらげの種類にもよりますが、
100gあたりで
・乾燥の場合は170kcal
・水で戻した場合は35kcal
・生きくらげは15kcal
低いカロリーな食べ物であることが分かりますヽ(´▽`)/
しかもきくらげに含まれる食物繊維は
胃の中で水を吸って膨らむので(小麦粉のようですねw)、
満腹感を得やすくなり(ほんとかよ)、
糖尿病の原因のひとつでもある食べすぎによる
カロリーの過多を防ぎ、ダイエットにも発揮するそうですヽ(・∀・)ノ
毎日食べて元気な体を手に入れましょう|゚Д゚)))
きくらげの栄養成分はどんな感じ?!
わかりやすい表を添付いたしますヽ(´▽`)/
自作のExcel (笑)
⑨きくらげ 戻し方の基本は?!時短できる?!
①軽く洗い、きくらげが完全に浸かるぐらいまで冷水を入れます。
②約6時間ほど冷水につけて戻します。
■戻す時間がないとき:
①軽く洗い、ぬるま湯(30度~人肌)に入れます。
②約15~30分程度で柔らかくなり料理に使用できます。
(冷水でジックリ戻した方が、きくらげ本来の美味しさを十分に堪能できます)
※乾燥きくらげは、水で戻すと約7倍の大きさに膨らみます。
戻しすぎて使いきれなかった場合は、食べやすい大きさにカットしてから
冷凍庫で保存しておくと、凍ったまますぐに調理に使えて便利です。
味にはクセながく、プルプルとした見た目が特徴的で、
コリコリとした独特の食感が料理のアクセントになります。
また、形が人の耳に似ていることから漢字では「木耳」と書きます。
⑩きくらげの値段はスーパーだとどのくらい?!中国産!日本産?
一概にどのスーパーでいくらというのが書けませんが・・
(価格変動もしますので)
やはりお求めやすい中国産がほとんどです。
ネットで注文したい!という方は下記が送料無料で
使いやすい小分け5パックです(^_-)-☆
【送料無料】中国産5分きくらげ(5個セット)【きくらげ キクラゲ ダイエット アンチエイジング すぐ戻る 健康 美容 ビタミンD 低カロリー 食物繊維 無農薬 NHK あさイチ】
中国産は50gで300円もしないです・・
小容量であれば 100円ショップでも買えますヽ(´▽`)/
⑪きくらげ パウダー 粉末というのがあると聞いた!!
こちら斉藤が知り合った生産者の方の話では、
きくらげを養殖して乾燥させていく段階で
やはり小さい、型崩れ、欠けなどが生じ、
「ワケあり」として販売するか、
その他で考えるか?が求められてしまうことが
毎回確実にあるそうです・・
【量産化でお買い得価格に】栽培から収穫まですべて国内生産の無農薬 純国産 キクラゲ 粉末(パウダー) 30g:食物繊維 ビタミンD カルシウム 鉄分が豊富 (乾燥きくらげ粉末30g)
そんなとき、粉末にしてるそうですが、
栄養価のあるきくらげを粉末にして、
栄養価がなくなるはずもなく、
料理がしやすい点で考えればメリットがありますヽ(´▽`)/
きくらげ粉末は、
実は食べても美味しくないですΣ( ;ω;)
粉っぽいです(^_^;)
ラーメンの粉末スープのように、
お湯で溶かすと美味しい魔法のパウダーでもありません(^_^;)
ラーメン屋に行ったときみたいに
「マスター粉落としで」なんて注文するわけにもいかないです(笑)
さて そんなきくらげ粉末(パウダー)を上手に使うとしたら、
比較的簡単なのが・・・
野菜炒めなどにふりかけてしまう!
そう!小瓶のようなものに入れて、
粉っぽく感じない程度(試してみないと難しいですが)にふりかける!
これが比較的簡単な摂取方法ですねヽ(´▽`)/
お料理が得意な方は、
コロッケやハンバーグの具材にかけて、
作り上げると良いですヽ(´▽`)/
ほか、おでんの練り物、
青汁みたいにシェイカーで説溶いて飲んでしまう人もいます(´・ω・`)
まか食べ物ではなく栄養補助食品と考えれば、
別に体に入れ方はなんでもイイのかもしれませんね(´・ω・`)
・・・オブラートに包んで飲んでしまっても
同等の吸収があるのかは分かりません( ´艸`)
1日数回に渡って摂取するのが良い気がしますが(´・ω・`)
■料理の例
・きくらげの刺身
・スパゲティー
・春巻き
・すき焼き
・しゃぶしゃぶ
・サラダ(中華サラダ)
・和物
・スープ
・トマトと卵の炒め物など
・佃煮
・酢の物
・ビーフン
・チャプチェ
戻したあとは生でも食べれますので、
生~加熱~揚げたり、アイデアしだいで、
食べ方いろいろです!
戻しすぎた際は水気をよくとり、
冷凍保存も可能です。
サプリメントみたいに超手軽にどこでも!!というわけには行きませんが、
ここまで読んで頂いたあなたは
きくらげの魅力を十分に感じてるでしょう(´・ω・`)
毎日摂取するのが大事なので
私には無理!ではなく、
私だったらどうすれば毎日食べて健康になれるか考えたいですね(´・ω・`)
お料理に便利なスライスきくらげも便利ですよ(‘ω’)♪
では(o・・o)/
きくらげライフをエンジョイしてくださいヽ(・∀・)ノ
次回は冬なら特に黒酢!
冷え性にもダイエットにも最適な「黒酢」を記事にしたいと思います(^_-)-☆