はまぐりの砂抜きをするときの塩の量は?!死んだ貝は食べれる?!また見分け方は?!

春が旬のはまぐり。
パエリアや炊き込みご飯の具としても欠かせないはまぐりです。

はまぐりを調理するときは自分で砂抜きをしますか?
すなぬきをしようと思っていざ、買ったはいいものの
どうやって砂抜きをしていいのかわからない時はありませんか。

また、はまぐりの砂抜きを失敗して砂を噛んでいたという苦い経験はありませんか。

塩抜きは水1Lに対して塩は大さじ2を加えて塩抜きします
料理の決め手にもなる上手な塩抜きの仕方もこの後 教えますね♪

また死んだハマグリはにおいを放ち、美味しくはありませんが
死んで一定期間であれば食べることは可能
です。私は食べます!

そこで今回は、はまぐりの「上手な」砂抜きの方法や
はまぐりが死んだときの貝は食べれるのか?などを解説したいと思います。 

目次

はまぐりの砂抜きをしようと思ったけど臭い!

はまぐりを砂抜きするときはボールがあると便利です。

いざ、砂抜きしようと思って、はまぐりを見たら…臭い!なんて経験はありませんか?
果たしてこの臭いは腐っているのか??

はまぐりを調理しようとしたときに
変な臭いがするときは絶対に食べないでください。

死んでから間もない場合は平気ですが、
変な臭いがするときは恐らく死んでから日数が経過しているためオススメできません。 

はまぐりが死んでる時の砂抜きはどうする?         

次にはまぐりが死んでいるのか生きているのかの見分け方をお話しします。

はまぐりの口がパカーンと開きっぱなしのときは
死んでいる可能性が高いので食べないようにしてください。

また、臭いでも判断することができます。
はまぐりをはじめ、貝類の腐った臭いは
本当にきついので変な臭いがやめましょう。

食べ物を粗末にしない気持ちは大事ですが、
私たちのお腹も大事ですよね!

貝にあたって食中毒になったら厄介です。
充分に注意してくださいね。

はまぐりの砂抜きで水管が出ない時は死んでいるのか?

塩分濃度が高すぎたり、低すぎたりしてもはまぐりは砂を吐いてくれません。
また、明るすぎてもはまぐりは砂抜きに反応してくれません。

本当に貝の砂抜きは面白いです。

砂抜きをしても反応しない時は、
薄暗くしてみたり塩分濃度を変えるなどしてみてください。

また、はまぐりに刺激を与えないことも砂抜きをさせる
コツなので注意して砂抜きを行ってみてくださいね。

冷凍したはまぐりは砂抜きできる?

はまぐりは冷凍した後には砂抜きをすることができません。

しかし、砂抜きした後のはまぐりは冷凍保存も可能です。
 砂抜きから冷凍保存の方法を簡単にご紹介します。

塩水で砂抜きを行います。
用意するものは、はまぐり・塩・バッドなどの平たいもの・新聞紙です。

水を1L用意します。
水1Lに対して塩は大さじ2を加えます。

そして、塩水を作ったらバッド等の用意した容器に入れます。
はまぐりをバッドに並べて5時間以上時間を置き、砂を吐かせます。

このときにコツとして明るい場所を避けることです。
新聞紙を上からそっと置いておくだけでも
砂をしっかりと吐いてくれるようになるのでオススメです。

砂抜きに5時間もかけてられないという人は
40~50度のお湯にはまぐりをつけると砂抜きをすることができます。

人肌温度より高め、お風呂よりもやや高めです。

そのお湯につけると時短で砂抜きをすることができるので
時間が無い人にはオススメの方法です。

お湯につけて砂抜きをする場合の注意点は
お湯の温度を下げないという事です。
ポットのお湯を継ぎ足すと便利です。

途中に温度が下がらないように何度かお湯を継ぎ足すことで
温度の低下を防ぐことができるのでぜひ、試してみてくださいね。 

はまぐりの砂抜きが終わったらいよいよ冷凍保存の準備に入ります。
冷凍で保存してあると調理しようと思った時にすぐ使うことができるので便利です。

冷凍保存するときは水けを充分にふき取ってから
ジップロックなどの密閉袋に入れてください。

密閉袋は大きさが様々なのである程度、
どの料理を作るのか考えておいてこわけにしておくとさらに便利です。

冷凍保存すると約1か月保存が可能です。
しかし、できるだけ早めに食べるように心がけてください。 

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回ははまぐりの塩抜きをするときの方法や塩の量はどのくらいかを解説してきました。

はまぐりなどの貝類は死んでると食べれることが無いので
食中毒にならないように絶対に口にしないように気を付けてください。

パエリアや炊き込みご飯の具にするとだしも出てとても美味しいです。
冷凍保存をしておくことでおいしいはまぐりをすぐに調理に利用することもできます。

また、おめでたい時にもはまぐりは使われることが多い食材です。
工夫次第でさまざまな料理に活用することができるはまぐりです。

適切においしく調理して、季節の食材をご家庭で楽しんでくださいね。